fc2ブログ
家紋レーザー彫刻
posted at 11/28 20:19 | レーザー彫刻 | comments:3 | trackbacks:0
今日はネタなし...ちょっと前にやったのを(HP作りでブログをサボっていたときの...)。
電話で「3cm位の丸い木の中に家紋を彫ってほしい」と...
で、来てもらって話を聞くと、仏壇の飾りの部分だそうで、細かすぎて手では無理だと。家紋を見ると確かに細かい(しかも珍しい...)
彫るのはできるけど、丸く切るのがムズカシイかな...と、思ったけどできました!
家紋レーザー彫刻1
写真は大きさを比べるのにUSBメモリーを置いてみました。
木がホウノキで柔らかかった(村上堆朱で使うのもコレ)のでレーザーで丸にカットできちゃいました。
ちなみに、右側が「丸に左三階松」左側が「抱き稲の中に梅鉢」と言う家紋です(一番左側のは、サンプルで持ってきてもらったものです。最終的にはこんな風に、漆を塗って金箔を貼るそうです)。
もちょっとアップを...
家紋レーザー彫刻2
細かいところもきれいに彫れています(本当はもっと細かいんですけど、そのまま彫ると漆を塗るのができなくなるので、太さとか調整しています)。
こんな感じで細かい作業がいろいろできます。
なんかあったらご相談ください。
スポンサーサイト



アクリルの文字...
posted at 08/29 00:14 | レーザー彫刻 | comments:0 | trackbacks:0
マリラさんからまた看板のお仕事いただきました。
アクリル抜き文字
なんて...これ、使うのは抜いた板の方なんです。
実はマリラさん、発送の注文が多くてダンボール箱に名前を入れられるようにしたいんだけど、型を作ってスプレーで吹き付けられないかってことで、アクリル板に抜き文字です。
アクリル切り文字
でも、レーザーだと抜いた文字もキレイなんで、なんか使える?
切った文字も持ってきますから使ってください。
レーザー彫刻のQRコード
posted at 08/11 18:00 | レーザー彫刻 | comments:0 | trackbacks:0
村上商工会議所で設置した、村上のおしゃぎりのある19町内に「ご起源板」って言う町名の由来とかを書いた看板があるんだけど、ケータイでも内容を見れるようにQRコードを入れようってことで注文いただきました。
ご起源板 QRコード プレート
これは、レーザー彫刻用のプレートで2層になっているので表面を彫刻すると下地の色が出てきます。今回のは白×黒だけど、他にも赤×白や黄×黒とかいろいろあって、材質がABS樹脂なので割れにくく柔軟性もあるからいろんな使い道があると思うよ。

興味のある人は、この↓QRコードからどうぞ。
QRコード
ちなみに、このQRコードはdocomoの「QRファクトリー」で作りました。これを使うとURLだけじゃなくってメールアドレスとかのも出来るからいろいろ作れちゃいますよ。
木彫看板完成!
posted at 08/04 18:00 | レーザー彫刻 | comments:0 | trackbacks:0
先週から制作していた木彫看板、建てて来ました。
実は文字の色付け、ヒビが入っていたんです...しかも白なんで色がのっていない。はぁ...
午前中は修正にかなり時間を費やしました(マスキングないと大変なんですよ)。
そして、日中は暑いんで4時くらいに現場へ(でも、まだまだ暑かった...)。
木彫看板1
どう?イイ感じに仕上がったでしょ。
木彫看板2
オーナーさんの要望があまり目立たないで、ココかぁって感じでわかるような大きさだけど、雰囲気のある看板ってことでこんな感じで仕上ました。
当然パンにもこだわりがあって、手作りの石窯!で、薪は地元の楢の木を使ってドイツパン専門で作っています。そして、一日に作れる数量が決まっているので予約制で店頭販売はしていません(本当に工房なんですよ)。
お問合せは
天然酵母の薪窯パン工房Marilla(マリラ)
TEL/FAX 0254-52-0071
新潟県村上市志田平45番地
です。
木彫看板色付け
posted at 08/02 18:00 | レーザー彫刻 | comments:0 | trackbacks:0
昨日レーザー彫刻した部分に色付けです。
木彫看板色つけ
この作業のために、和紙アプリケーションシートを貼っていたんです。まぁマスキングですね。
なので、ベタベタと塗りこんでいきます。
レーザー彫刻だと基本的に鋭角に彫りこむので、丸みが出るようにちょっと厚めに塗ってみました(乾いてヒビが入らなければよいのだが...)。
そして、完全に乾く前に和紙アプリを取ります。
木彫看板色つけ2
イイ感じです。心配はヒビだな...
木彫看板レーザー加工
posted at 08/01 18:00 | レーザー彫刻 | comments:0 | trackbacks:0
この前色を塗った木彫看板、ちょっと乾きが悪くてやっとレーザー加工できます。
レーザー彫刻する前に和紙のアプリケーションシートを貼ります(コレが次の作業に大切ななんですねぇ)。
木彫看板レーザー加工
レーザー彫刻中の写真撮り忘れた...いきなり出来てます。
こんな形(きちっとした四角じゃないもの)やサイズの大きいものってセットが大変なんですよ。
集中してると、ついコレしようと思っていたこと忘れちゃうだよなぁ。
そしてこの彫った文字に色付なんだけど、他の予定もあってそれは明日...
木彫看板準備中
posted at 07/29 19:18 | レーザー彫刻 | comments:2 | trackbacks:0
今日は、木彫看板の準備中。
木彫看板準備中
杉の間伐材の丸太と板です。板は普通の長方形だったんだけど、角というか両端を適当に、いやいや、雰囲気が出るように考えてカットしました。
んで、浸透性の防虫・防腐用の塗料を塗っています。これは、木目を生かすのと、ペンキやニスみたいにツヤが出ないようにするため(看板の雰囲気に合わせて)。
写真は、塗ったばかりなんでツヤがあるように見えるけど、乾くと木目も見えてイイ感じになります。
明日、また塗って、明後日加工できるかな?

Copyright © 2006 kudo- All Rights Reserved
template design by takamu